岐阜の現場の上棟式に行ってきました。
平屋建ての建物なので、すっきりした外観です。
東京は晴れでしたが、現場に着くと雪が・・!
四方にお酒をまいてお清めをします。
大工さんに幣束を取付けてもらいます。
建物内部です。
外壁はまだできていないので、シートが張ってあります。
すかすかですが、一歩中に入ると木の香りがします・・・
家の土台を支える土台換気金物です。
ステンレス製なので耐久性があり、かつ木に触れる面積も少ないので風がよく通ります。
湿気は木の大敵ですから!
給水・給湯の配管はステンレス製です。
水道水に環境ホルモン等が溶出することがない安全な素材です。
(下の太い部分は断熱材が巻かれているところです)
壁はまだですが、天井には断熱材が取付けられていました。
羊毛の断熱材「ウールブレス」です。
断熱をしつつ、余計な湿気を吸ってくれたり、乾燥した時には放出してくれたり、湿度の調整もしてくれるという優れモノです。
四隅の筋交いには、「コボット」を使用しています。
金物に可動部分があるので、筋交いの動きに追従しねばりを発揮します。