青い空と上棟式 @世田谷

みなさん、こんにちは。スタッフの小野寺です。
もうクリスマスも終わり、お正月へまっしぐらです。飲みすぎには注意しましょう。

さて、先日、世田谷にて上棟式を執り行うことができました
建主様は「雨男」という疑惑がありましたが、そんな疑惑を吹き飛ばすほどに気持ちの良いスカッとした空でした!

実は地鎮祭のときも天気が良かったのですが、今回はなんと、数日前までの雨予報を覆したのです。
これは、もう「晴れ男」ではないでしょうか。どうですか!みなさん(奥様が「晴れ女」という可能性については、ご主人のためにここでは触れません)

というわけで、写真のてっぺんに飾られているものですが、「幣串(へいぐし、へいごし)」と言われる魔よけの飾りです。屋根を支える大切な部分である「棟木」に飾ります。
五色の布もきれいですね。おめでたい。

 

ご夫婦で込み栓を木槌で打っていただきました。いつも仲の良いご夫婦です。

 

建主様、大工さん、電気屋さん、設備屋さん、アンビエックス、素材工房。みんなでつくります!(現場監督は瞑想中のようです)

 

直会では、おいしいお弁当もご用意していただきました。色どりがすでにおいしいですが、味はそれ以上においしいです


ここまでの道のりも、建主様にとっては決して楽ではなかったと思います。でも、いつもご夫婦の仲が良い!という印象です。その笑顔を見て、私も何度も勇気をもらいました。
これからも、よろしくお願いします。どんどんできあがりますよ!
やはり、家はみんなでつくるものですね