みなさま、新年明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願い致します。
そろそろお正月気分も抜けて、現実と戦っている方々が多いと思いますが、私のお正月を振り返ってみたいと思います。
東北は宮城の故郷に帰りました。
帰省中、久しぶりに雪が降りました
ここ数年、帰省中に降ることがなくなり、なんだか少し寂しいような気もしていたのです。
雪かきもしました。しかし、これが毎日のように続くのは本当につらいので、適度に降ってください。お雪さま。
宮城の正月と言えば、「ナメタガレイの煮つけ」です。
我が家では1月1日に食べます。今年も母が作ってくれました。美味しかったです、おっかさん。
ナメタガレイは子供のころから食べていますが、これが宮城や岩手ならではのものであることを知り、さらに美味しく感じるようになりました。
故郷の習慣は大切にしたいですね
我が家では1月1日に食べます。今年も母が作ってくれました。美味しかったです、おっかさん。
ナメタガレイは子供のころから食べていますが、これが宮城や岩手ならではのものであることを知り、さらに美味しく感じるようになりました。
故郷の習慣は大切にしたいですね

いつも1週間があっという間に過ぎるのと同じで、休暇もあっという間に過ぎるものですね。
始まりがあれば終わりもあります。
だだっ広い故郷の地に、まさに ”しんしん” と降る雪は、私の原風景なのかもしれません。
無性に恋しくなるときもあります。
そんな大切な原風景を胸に抱き、やまびこ号で戻ってまいりました。花の都、大東京。
今年も誠実に建築と向き合い、皆様に喜んでいただけるような仕事をしたいと思います。
ちなみに、「しんしん」は「涔涔」と書くのだそうです。音にしても、文字にしても、趣がありますね。
始まりがあれば終わりもあります。
だだっ広い故郷の地に、まさに ”しんしん” と降る雪は、私の原風景なのかもしれません。
無性に恋しくなるときもあります。
そんな大切な原風景を胸に抱き、やまびこ号で戻ってまいりました。花の都、大東京。
今年も誠実に建築と向き合い、皆様に喜んでいただけるような仕事をしたいと思います。
ちなみに、「しんしん」は「涔涔」と書くのだそうです。音にしても、文字にしても、趣がありますね。