いつも株式会社アンビエックス のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。 2023年6月28日、当ホームページをリニューアルしたことをお知らせいたします。 リニューアルでは、お客様により快適にご利用いただけるよ…
ブログ
有害化学物質を避ける家づくり
住宅の化学物質を削減する 日本の住宅は気密性が高くなり、エアコンで快適な室温に保つようになった一方で、湿気の多い日本ではダニやカビが繁殖し、それを化学物質で押さえ込むようになりました。 2003年にはシック…
電磁波から身を守ろう
わずかな電磁波に反応し、頭痛や吐き気、体の痛みに悩まされる「電磁波過敏症」に悩む人がいます。そうでない人も、日常で電磁波にさらされると大脳の血流が低下し、慢性疲労を引き起こす一因にもなっていると言われています。 世界に遅…
焼杉の外壁
さまざまな効果あり! 焼杉とは、読んで字のごとく「焼いた杉板」のことです。 表面を焼くことによって、炭化層がつくられます。その炭化層によって、木材の弱点と言われてしまっている耐火性能が向上し、さらには耐候性…
長持ち!ガルバリウム鋼板の外壁
ガルバリウム鋼板って何?? ガルバリウム鋼板とは、「アルミ亜鉛合金めっき鋼板」のことです。 なんだか難しい名前ですが、鋼板(鉄板)をアルミニウムと亜鉛とシリコンでめっき加工したものです。 よく「トタンとは違…
秦野の家左官工事
秦野の家が仕上げ工事に入り、いよいよ大詰めです。 いつもお願いしている左官職人の岩越さんにしっくいを塗って頂いています。 岩越さんは、なんと、17年前のご自宅新築の際にも土壁を塗って頂いた職人さんなのです。 これも縁です…
”天然の壁” ドロプラクリーム
ドロプラクリームって何?? ドロプラクリームとは、マグネシウムを多く含む白雲石(ドロマイト)を焼成・消化したドロマイトプラスターを主原料にした壁材です。 漆喰に似た壁材で、一般的な塗り壁材に含まれることの多…
自分でできる自然素材のメンテナンス
床に汚れやキズがついたら? 表面をコーティングしていない無垢材のフローリングは汚れもキズもつきやすいものです。特に、杉やヒノキなどの針葉樹のフローリングは、素材が柔らかいため、その分キズはつきやすいです。 とがったものを…
国産木材の家は快適!
日本の住宅では国産木材は3割しか使用されていない ●需要の減少や外国産丸太の輸入制限により国内の製材所が減少し、バブル期の需要増加に応えられず、輸入製材のシェアが増えた。 ●国産材に占める乾燥材の比率が低い…
適気密の家は快適!
適気密って何? 適気密とは、機械に頼らず外気を多く取り入れることで、部屋の湿気や有害物質を取り除き、健康で快適に暮らすことができる環境のこと。住宅の素材が蓄熱性をもつことで、冬は暖かさを長持ちさせます。調湿性と通気性に優…
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 6月 | ||||||
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |