土間のある農家のような焼杉の家 @千葉県

・竣工年:2010年

・所在地:千葉県

・構造:木造板倉工法

・規模:地上1階

・工務店:白門建設

ご夫婦2人とわんちゃんが住む平屋建ての家です。
焼杉の外観が、農家の様なたたずまいで、近所の人が気軽に出入りできるように土間といろりを作りました。
北側に庭が開けているので、思い切って北側に掃出し窓を持ってきました。

土間に設置したいろりです。
ベンチの中は収納になっています。

リビングと、そこでくつろぐわんちゃん。
くんえん杉の床は脚触りもよく、
気に行ってもらえているようです・・・
扉を開ければリビング-土間は一体で使えます。

くつろぎに欠かせない和室もちゃんとあります。
リビングの一部としても、障子を閉めて客間としても使えます。

リビングには堀テーブルが作ってあります。
座るのに楽ちんですね。
建て主様が用意されたテーブルに合わせて床に開口を開けました。
ストーブはペレットストーブです。

南に開けたハイサイド窓から光が差し込んでます。

ロフトもあります。
ロフトの床は、下廊下に光を通すため格子にしてあります。

ハイサイド窓のメンテナンス用のキャットウォークに、ロフトから出ることができます。

木で作った土台にステンレス天板をのせたシンプルなキッチン。
バックカウンターの一部には、リビング側に窓があいていて、配膳がやりやすくなっています。

洗面カウンターの天板はガラスです。
一枚で作れるので、お手入れが簡単です。

廊下にまとめて大きな収納を作りました。
奥の小壁のかげに、わんちゃんのベッドが置いてあります。


⇒ コラム「焼杉の外壁」

⇒ コラム「長持ち!ガルバリウム鋼板」